東西南北端&最長路線制覇! 小田急バス旅行記


ちょっぴりエッチで かな〜りおバカな旅行記シリーズ / ちょっぴりおバカで かな〜りほのぼの旅行記シリーズ
楽しい1日乗車券(旅行記)シリーズ / データブックシリーズ / フォトブックシリーズ / 英語版作品シリーズ
文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイドシリーズ / 短編・掌編小説集 しあわせランチボックスシリーズ
特典〔懐かしのゲームブック〕シリーズ / トラベルゲームブックシリーズ / 情報新聞 そよ風通信
そよ風文芸食堂目録シリーズ / 東京特別区 コミュニティバス路線図 / 都区内駐在所地図
東京北多摩コミュニティバス路線図 / 東京特別区&北多摩コミュニティバス路線図 / 東京南&西多摩コミュニティバス路線図
東京都コミュニティバス路線図 / 119文字で綴る小さな旅行記シリーズ / ありがとう さようなら 東武バスセントラル花畑営業所
出版物表紙一覧 / 旅のフォトアルバム / イラストコーナー / 作品紹介動画コーナー / リンク集 / そよ風文芸食堂の歴史
本店メニュー / 立ち読みコーナー(一覧) / ホーム

 

東京横断 京王バス旅行記 / 隅田川七福神巡り旅行記 / 東京〜神奈川縦断 東急バス旅行記
東西南北端&最長路線制覇! 小田急バス旅行記


【概要】

 楽しい1日乗車券(旅行記)シリーズの第3作(シリーズとしては4作目)で、旅行記全体では39作目となる。
 
 
ひとつの1日乗車券にスポットを当て、それを使った旅をするという旅行記シリーズ。

 

 第3作となる本作は、『小田急バス』の『1日乗車券』を使った旅となっている。ただし、とある理由(詳細は本文内で!)により、経路とスタート地点は3つに分かれることに!

 なお、今回の旅ではいつも以上に多くの障害が立ち塞がることとなる……。

 キャッチコピーは『地域は分断、週に1往復、運行曜日は限定で!』。
 

 

サイズ

A5判

書式

左開き・横書き

フルカラー

ページ数

96ページ

価格

1200円

著作

湯浅 祥司

協力

水車 渓谷、N.Y.S

編集人

湯浅 祥司

発行人

湯浅 祥司

発行所

そよ風文芸食堂

初版発行日
(イベント名)

2023年11月11日
(文学フリマ東京37)

【あらすじ

  今まで様々なコミュニティバスや路線バスの旅行記を作ってきた。そのうち、今回の旅では小田急バスをメインテーマに取り上げる。

 使用するのは小田急バスの『1日乗車券』で、小田急バスだけを乗り継いで東西南北端の停留所と最長路線を制覇する。ただし、この旅ではいつも以上に障害が多数存在し、一筋縄ではいかない。結果、目的を達成するには数日を要することとなる。その理由とは……。

 旅の1日目は武蔵境駅をスタートし、最北端から最南端へ。2日目は玉川学園前駅をスタートし、最西端から最東端へ。3日目は渋谷駅をスタートし、最長路線に乗車。もちろん、それぞれ小田急バスだけを乗り継いで移動する。


 果たして旅では何が待ち受けているのだろうか?
 

 

  

発行履歴】

 

初版第一刷

2023年11月11日(文学フリマ東京37)

 

 

     
 

収録内容】

詳細については各項目を参照。

旅をした日:2023925日 、10月1、14日(計3日間)

〈主な旅先〉
東京都渋谷区、世田谷区、目黒区、杉並区、狛江市、調布市、武蔵野市、三鷹市、稲城市、町田市、神奈川県川崎市、横浜市
 

 

序章・困難だらけの東西南北端制覇!?

第1章・ 南北の乗り継ぎはS字のように

第2章・地域の分断と小刻みな乗り継ぎ

第3章・3つの最長距離路線を制覇するッ!!

終章・小さな力も集まれば

オマケのコーナー

付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 



立ち読みコーナーは

こちらをクリック

 

 

 

 

『序章・ 困難だらけの東西南北端制覇!?

 今回の旅では小田急バスにスポットを当て、小田急バス1日乗車券を使って東西南北端の停留所を制覇することにした。しかし旅を策定する段階になり、いくつもの障害が存在していることが判明する。

 また、それゆえに旅の日数は増えることとなって……。

 

 

『第1章・ 南北の乗り継ぎはS字のように

 旅の1日目は最北端から最南端へ。スタート地点は武蔵境駅北口となっている。この日の最大の山場は多摩川(都県境)を徒歩で越えること。そしてうねうねと路線を乗り継いでいくこととなるのだが……。

 

 

『第2・ 地域の分断と小刻みな乗り継ぎ

 旅の2日目は最西端から最東端へ。スタート地点は玉川学園前駅。まずは町田市コミュニティバス『玉ちゃんバス』に乗車する。この日は地域が分断された場所や週に1便しかない路線への乗車など、見所は満載なのだが……。

 

 

『第3章・3つの最長距離路線を制覇するッ!!』

 旅の最終日は通年運行の最長路線へ乗車。そのほかに10kmを超える2路線に乗車する。ただ、その乗り継ぎで余った時間にも……。

 

 

『終章・ 小さな力も集まれば

 内容はヒミツです。実際に読んでみてくださいっ!

 

 

『オマケのコーナー

 内容はヒミツです。実際に 本文をご覧くださいっ!

 

 

『付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 本文中の付録コーナーでは、以下の用語をやさしく解説している。

たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記▼東京東部 東武バス旅行記▼東京横断 京王バス旅行記▼東京〜神奈川縦断 東急バス旅行記▼小田急バス 1日乗車券▼町田市コミュニティバス『玉ちゃんバス』▼東京全214路線コミュニティバス旅行記▼東京都コミュニティバス全路線データブック▼コミュニティバス▼東京都シルバーパス▼hocco(ホッコ)▼旅の女神様▼ツンデレ▼小田急バス旅行記 乗車路線図▼武蔵野市コミュニティバス『ムーバス』▼西東京市コミュニティバス『はなバス』▼狛江市コミュニティバス『こまバス』▼世田谷区コミュニティバス▼横浜市敬老特別乗車証(敬老パス)▼川崎市高齢者特別乗車証と高齢者フリーパス▼稲城市コミュニティバス『iバス』▼バスくるヒカルくん▼私鉄と路線バスで行く 32署59か所 都区内駐在所旅行記▼都営バス1日乗車券/都営バスIC 1日乗車券▼奥付

※このほか、旅で使用したバスの時刻表や路線図、地図、行程(各種データ付き)があります
 

 

その他、制作上のエピソードなど】

今回はいつもの1日乗車券シリーズと比べ、日数がかかった。その分、内容は充実しているはず!

意外に貴重な車両との出会いも多かった。

運行本数の少ない路線がいくつかあり、待ち時間がとにかく大変だった……(特に2日目の柿生駅北口)。