JR北海道 乗りつぶし旅行記


ちょっぴりエッチで かな〜りおバカな旅行記シリーズ / ちょっぴりおバカで かな〜りほのぼの旅行記シリーズ
楽しい1日乗車券(旅行記)シリーズ / データブックシリーズ / フォトブックシリーズ / 英語版作品シリーズ
文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイドシリーズ / 短編・掌編小説集 しあわせランチボックスシリーズ
特典〔懐かしのゲームブック〕シリーズ / トラベルゲームブックシリーズ / 情報新聞 そよ風通信
そよ風文芸食堂目録シリーズ / 東京特別区 コミュニティバス路線図 / 都区内駐在所地図
東京北多摩コミュニティバス路線図 / 東京特別区&北多摩コミュニティバス路線図 / 東京都コミュニティバス路線図
119文字で綴る小さな旅行記シリーズ / ありがとう さようなら 東武バスセントラル花畑営業所
出版物表紙一覧 / 旅のフォトアルバム / イラストコーナー / 作品紹介動画コーナー / リンク集 / そよ風文芸食堂の歴史
本店メニュー / 立ち読みコーナー(一覧) / ホーム

 

JR北海道 乗りつぶし旅行記 / 0泊6日!? 夜行快速旅行記 / 番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記
お気楽散策!? 三陸旅行記 / ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記 / 臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記
徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記 / 凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記

大和八木〜新宮167q! 日本最長路線バス旅行記 / 誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記 / 関東3都県 モノレール旅行記
たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記 / 東京東部 東武バス旅行記


【概要】

 ちょっぴりエッチで かな〜りおバカな旅行記シリーズの第1作 。

 鉄道やバスのファンだけでなく、旅ファンや読書ファンほか多くの方にも楽しんでもらおうというコンセプトで制作された。従来からある旅行記の『手に取りづらい』というイメージを刷新し、ライトで読みやすい内容と構成になっている。

 キャッチコピーは『自由席争奪戦 勃発!』。

 

 ※Kindleにて電子書籍版を公開中です。

サイズ

A5判

書式

左開き・横書き

フルカラー

ページ数

86ページ(最新版)

価格

700円

著作

湯浅 祥司

協力

水車 渓谷、N.Y.S

編集人

湯浅 祥司

発行人

湯浅 祥司

発行所

そよ風文芸食堂

初版発行日
(イベント名)

2009年12月6日
(第九回文学フリマ)

【あらすじ

 今まで何度も鉄道で旅をしてきた北海道。乗りつぶしていない線区は残りわずかとなっていた。その全てを制覇してしまおうと、旅を計画する。

 残っているのは、いずれも優等列車が走っていない線区ばかり。そこで普通列車や急行列車に5日間乗り放題の『北海道&東日本パス』を使用し、東京から北海道まで鈍行列車を乗り継いで旅をする事とした。

 ――しかしその旅で待っていたのは、急行〔はまなす〕の熾烈な自由席争奪戦だった!

発行履歴】

 

初版第一刷

2009年12月6日(第九回文学フリマ)

 
 

第二版第一刷

2010年5月23日(第十回文学フリマ)

路線図を追加
 

第三版第一刷

2010年12月5日(第十一回文学フリマ)

 
 

第三版第二刷

2011年11月3日(第十三回文学フリマ)

表紙画像を修正
 

第四版第一刷

2012年5月6日(第十四回文学フリマ)

本文・レイアウトを大幅修正
 

第四版第二刷

2012年11月18日(第十五回文学フリマ)

 
  第四版第三刷 2013年4月14日(第十六回文学フリマin大阪)  

 

第五版第一刷 2013年11月4日(第十七回文学フリマ)  

 

第六版第一刷 2014年11月24日(第十九回文学フリマ)  

 

第七版第一刷 2015年5月4日(第二十回文学フリマ東京)  
  第八版第一刷 2015年11月23日(第二十一回文学フリマ東京)  
  第八版第二刷 2016年11月23日(第二十三回文学フリマ東京)  
  第八版第四刷 2017年5月7日(第二十四回文学フリマ東京)  
  第八版第五刷 2017年11月23日(第二十五回文学フリマ東京)  
  第八版第六刷 2017年12月31日(コミックマーケット93)  
       
 

収録内容】

詳細については各項目を参照。

旅をした日:200991923日(計5日間)

〈主な旅先〉
東京〜北海道内▼青森県青森市・青森駅周辺▼北海道室蘭市・室蘭駅周辺▼北海道岩見沢市・いわみざわ情熱フェスティバル▼北海道勇払郡安平町・追分駅周辺▼北海道留萌市・黄金岬▼北海道増毛郡増毛町・増毛駅周辺▼北海道樺戸郡新十津川町・新十津川駅周辺▼北海道札幌市・札幌場外市場▼
JR北海道の路線など(函館本線、室蘭本線、石勝線、千歳線、留萌本線、根室本線、札沼線)▼東北本線(旅行当時)・青森駅▼留萌本線・瀬越駅▼函館本線・札幌駅▼東北急行バス・スイート号▼急行〔はまなす〕▼北海道中央バス・滝川〜新十津川役場

 

序章・旅立ちの前に

1章・経路は単純にあらず

2章・青森を目指して

3章・シグナル 〜赤い光のキセキ〜

4章・ 作戦コード19542110 〜指令伝達・爆走せよ!〜

5章・北の大地へ

6章・人間模様は万華鏡

7章・不覚! 自由席争奪戦再び!

8章・プッシュ! 〜ヤツらとボクと〜

9章・故郷へ……

終章・旅の終わりに

付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 



立ち読みコーナーは

こちらをクリック

 

 

『序章旅立ちの前に

 今まで何度も鉄道で旅をしてきた北海道。特急列車で稚内や網走、根室、様似などの末端の路線の多くは乗りつぶしている。残る線区はあとわずか、それなら今度の旅で一気に乗りつぶしてしまおう。その想いがきっかけとなり、旅を計画する。

 発売して間もない特別企画乗車券『北海道&東日本パス』。これは普通列車や急行列車に5日間乗り放題で、北海道へ旅をするには同様の効力を持った青春18きっぷよりも色々とメリットが多い。そこでこの切符を使用し、鈍行列車を乗り継いで旅をする事とした。

 
 

 

『第1章経路は単純にあらず』

 今回の旅で問題となるのがお風呂。銭湯民族サッパリ人の『ボク』は、どうしても青森と札幌でお風呂に入りたい。そのため、入浴時間を確保した上で列車に乗れる経路を色々と模索する。

 
 

 

『第2章・青森を目指して

 体を寄せ合って強く結びついていた二者が、仙台駅で数人の男たちに引き裂かれるのを目撃する。それを周りの人は無表情で見ている。あぁ、なんと世間は無情なのか。しかしそれには訳があって……。

 
 

 

『第3章シグナル 〜赤い光のキセキ〜

 青森市内で銭湯を目指して歩いていると、不思議な力に導かれる事となる。これが『旅の神様』を強く意識した瞬間だった。

 
 

 

『第4章作戦コード19542110 〜指令伝達・爆走せよ!〜

 夜の青森駅で繰り広げられる熾烈な戦い――自由席争奪戦。そこでは何が起きていたのか? その一部始終がここに記される。

 
 

 

『第5章北の大地へ

 急行〔はまなす〕での同志との出会い。函館本線では、黒光りする剛体が白いモノを吹き出しながら女子高生に迫るっ!? そして岩見沢で明らかとなった『袋の魔術師(パックマジシャン)』とは?

 
 

 

『第6章人間模様は万華鏡

 留萌本線の瀬越駅周辺でアレの大集団を目撃。さらに滝川から帯広まで乗った列車には、宇宙を旅する金髪美少女の幻影が? さらに富良野や札沼線ではそれぞれ個性的なおばちゃんたちとの交流が……。

 
 

 

『第7章不覚! 自由席争奪戦再び!

 札幌駅で自由席争奪戦が再び勃発。油断に加え、ライバルたちの思わぬ反撃に百戦錬磨の『ボク』も大ピンチ?

 
 

 

『第8章プッシュ! 〜ヤツらとボクと〜

 急行〔はまなす〕で青森へ。その車内でのちょっとした騒動の顛末。

 
 

 

『第9章故郷へ……

 青森駅で危険なアレが暴発寸前! このままでは自爆テロだと誤解されかねない。結局は予定していた列車に乗れない事態となってしまった。無事に東京へ帰れるのだろうか?

 
 

 

『終章旅の終わりに

 内容はヒミツです。実際に読んでみてくださいっ!

 
 

 

『付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 本文中の付録コーナーでは、以下の用語をやさしく解説している。

ぐるり北海道フリーきっぷ▼特別企画乗車券▼北海道&東日本パス▼青春18きっぷ▼快速〔ムーンライトえちご〕▼JR北海道路線図▼急行〔はまなす〕▼スイート号▼日本海縦貫ルートの接続例▼青森まちなかおんせん▼919日の行程▼919日の急行〔はまなす〕の編成▼uシート▼海線・山線▼920日の行程▼黄金岬▼萌えっ子フリーきっぷ▼921日の行程▼ツインクル▼滝川(タ)〜新十津川役場 路線バス時刻表▼922日の急行〔はまなす〕の編成▼922日の行程▼923日の行程▼多客臨▼DM▼奥付

 

その他、制作上のエピソードなど】

巻末の『特別付録コーナー』は、本作のみのコーナーである。以降の旅行記では、本文の付録コーナーへ統一している。

以降の旅行記では恒例となっている旅行記内掌編小説は、本作の制作時点ではまだ確立していなかったため収録されていない。なお、06!? 夜行快速旅行記で初収録となる。

本作の制作時は多くの事が試行錯誤の状態。それゆえに数々の苦労があった。だがその苦労があったからこそ、以降の作品では問題が発生しても対処に手間取る事が少なくなった。

当初は旅行記をシリーズ化するつもりは全くなく、単発もので終わる予定だった。しかし思いがけず好評だったため、新作の制作を決定。06!? 夜行快速旅行記の制作へ繋がり、さらに現在のそよ風文芸食堂の主力にまでなっている。

本作以降、凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記で久し振りに北海道へ上陸した。