たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記


ちょっぴりエッチで かな〜りおバカな旅行記シリーズ / ちょっぴりおバカで かな〜りほのぼの旅行記シリーズ
楽しい1日乗車券(旅行記)シリーズ / データブックシリーズ / フォトブックシリーズ / 英語版作品シリーズ
文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイドシリーズ / 短編・掌編小説集 しあわせランチボックスシリーズ
特典〔懐かしのゲームブック〕シリーズ / トラベルゲームブックシリーズ / 情報新聞 そよ風通信
そよ風文芸食堂目録シリーズ / 東京特別区 コミュニティバス路線図 / 都区内駐在所地図
東京北多摩コミュニティバス路線図 / 東京特別区&北多摩コミュニティバス路線図 / 東京都コミュニティバス路線図
119文字で綴る小さな旅行記シリーズ / ありがとう さようなら 東武バスセントラル花畑営業所
出版物表紙一覧 / 旅のフォトアルバム / イラストコーナー / 作品紹介動画コーナー / リンク集 / そよ風文芸食堂の歴史
本店メニュー / 立ち読みコーナー(一覧) / ホーム

 

JR北海道 乗りつぶし旅行記 / 0泊6日!? 夜行快速旅行記 / 番外編 東京23区都営バス 東西南北縦横旅行記
お気楽散策!? 三陸旅行記 / ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記 / 臨時快速三本勝負! WEP(ウィークエンドパス)旅行記
徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記 / 凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記
大和八木〜新宮167q! 日本最長路線バス旅行記 / 誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記 / 関東3都県 モノレール旅行記
たまたま? たまに! 多摩地域 都バス旅行記 / 東京東部 東武バス旅行記


【概要】

 ちょっぴりエッチで かな〜りおバカな旅行記シリーズの第11作(番外編を含めると12作目、旅行記全体では21作目)。

 キャッチコピーは『都バスの魅力、再発見!』。

 

サイズ

A5判

書式

左開き・横書き

フルカラー

ページ数

84ページ

価格

1000円(旧版800円)

著作

湯浅 祥司

協力

水車 渓谷、N.Y.S

編集人

湯浅 祥司

発行人

湯浅 祥司

発行所

そよ風文芸食堂

初版発行日
(イベント名)

2015年5月1日
(第二十二回文学フリマ東京)

【あらすじ

 前作は都区内にある駐在所を全て巡るという旅行記だった。つまり相手が国家権力ということで、緊張感をもって旅をしなければいけなかった。そこで今回はゆるい旅にしたい。

 ただ、自虐やニッチが基本なのがボクの旅。やはり『やろうと思えば誰にでもできるけど、普通はやらない』というのが『エッチでおバカな旅行記シリーズ』の理念なのだッ!

 色々と旅の候補を検討する中で、最終候補として残ったのが『多摩地域の都バスを使った旅』だった。

 

 多摩地域の都バスには、たくさんの見所がある。
 例えば、所要約1時間30分の都バス最長路線や都バスにもかかわらず埼玉県を走行する区間&バス停、バス停以外の場所で乗り降りできる『フリー乗降区間』、都バス最西端停留所、都バス最高地点などだ。
 さらに折返所も全て見ておきたい。

 ただし、それを実行するには早朝に青梅駅へ辿り着かなければならない。逆算してみると、そのためには深夜の長距離徒歩移動が必須となり、その距離は約8km!
 また、青梅地域の都バスは運行本数が少ないので、現地でも長距離徒歩移動をすることになる。つまり合計10km以上の徒歩移動が……。

 

 ――果たして計画通りに旅ができるのか? そして運動不足のボクの足は、長距離徒歩移動に耐えられるのだろうか?

 

 

発行履歴】

 

初版第一刷

2015年5月1日(第二十二回文学フリマ東京)

 
 

第二版第一刷

2017年8月12日(コミックマーケット92)

 
  第三版第一刷 2017年11月23日(第二十五回文学フリマ東京)  
  第三版第二刷 2018年3月25日(第二回文学フリマ前橋)  
 

第三版第三刷

2018年8月12日(コミックマーケット94)

 
 

第三版第四刷

2019年8月12日(コミックマーケット96)

 
 

第四版第一刷

2022年12月31日(コミックマーケット101)

改訂版・価格変更
       
 

収録内容】

詳細については各項目を参照。

旅をした日:20163月12・20日(計2日間)

〈主な旅先〉
東京都青梅市周辺▼都バス最長路線(梅70系統)▼都バス最高地点(上成木/梅76甲系統)▼都バス埼玉県走行区間(上畑、下畑/梅74甲、乙系統)▼都バス最西端バス停(御嶽駅前/梅01系統)▼折返所(裏宿町、上成木、北小曽木、岩井堂、吉野、青梅駅、東青梅駅、河辺駅)▼青梅車庫▼大和操車所▼東大和市駅▼箱根ケ崎駅▼小平駅▼花小金井駅▼国際興業バス▼西東京バス▼西武バス▼青梅線▼西武各線――など。

 

序章・ゆる〜い旅になるはずがない!

章・深夜の出発! 出会いに満ちたバスの旅

章・春の彼岸はトラブル続出?

終章・身近な存在だからこそ

付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 



立ち読みコーナーは

こちらをクリック

 

 

 

 

『序章・ゆる〜い旅になるはずがない!

 見所満載の多摩地域の都バス。例を挙げれば、所要約1時間30分の都バス最長路線や都バスにもかかわらず埼玉県を走行する区間&バス停、バス停以外の場所で乗り降りできる『フリー乗降区間』、都バス最西端停留所、都バス最高地点などがある。

 さらに 数多くの折返所もあり、全て見ておきたい。

 だが、大きな問題点は運行本数が少ないことだった。少しでも多くの場所を巡るには、深夜の長距離徒歩移動をして早朝に青梅駅へ辿り着かなければならない。また、現地でも長距離徒歩移動をする必要がある。その合計距離は10km以上!

 ――自虐的なボクは果敢にもその計画で旅をする決断をする!

 

 

『第1章・ 深夜の出発! 出会いに満ちたバスの旅

 初日は上成木や北小曽木、埼玉県走行区間などへ。これらの路線の運行区間内には、バス停以外の場所でも乗り降りできる『フリー乗降区間』もある。実際に挙手してバスへ乗ることに。

 さらに素敵な皆様との出会いがたくさんあって……。


 

 

『第2章・春の彼岸はトラブル続出?

 2日目は都バス最長路線に乗ってスタート。都バス最西端停留所の周辺や青梅市役所など、青梅市の広い範囲を散策することとなる。

 また、この日は春分の日ということもあり、お墓へ向かう人の車や送迎バスが町に溢れていた。その結果、思わぬアクシデントに遭遇することに。

 

 

『終章身近な存在だからこそ』

 内容はヒミツです。実際に読んでみてくださいっ!

 
 

 

『付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 本文中の付録コーナーでは、以下の用語をやさしく解説している。

32署59か所 都区内駐在所旅行記ぐるり環七&多摩 路線バス旅行記▼フリー乗降区間▼コミュニティバス▼自治体運行のバスとデマンド運行▼千代田区 地域福祉交通『風ぐるま』▼東京21区81路線! コミュニティバス旅行記▼都営まるごときっぷ▼都バス1日乗車券▼均一運賃制と対キロ区間運賃制▼東京都シルバーパス▼旅の女神様▼多摩地域 都バス路線図▼誌上最小! アメリカ横断ウルトラ旅行記▼マルヨ▼スポーツ選手の賭博問題▼氷菓子▼氷菓▼おそ松くんとおそ松さん▼青梅赤塚不二夫会館▼青梅鉄道公園▼弱虫ペダル▼ヤマノススメ▼青梅マラソン▼梅76甲系統 運賃表▼梅74甲系統 運賃表▼3月12日の行程▼金田一少年の事件簿▼徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記▼東京マラソン▼青梅における梅の木の伐採▼ばくおん!▼Dr.スランプ▼梅70甲乙系統 運賃表▼梅76丙、梅01系統 運賃表▼3月20日の行程▼奥付

※このほかにバス時刻表を収録
 

 

 

その他、制作上のエピソードなど】

夜まで時間を使えば、1日で旅を終えるという強行軍も可能だった。ただ、周りが暗い写真ばかりとなってしまうので2日間に分けることとした。

2日とも深夜の長距離徒歩移動をした。こうした事態はなるべく避けたいのだが……。

旅で使用したのは『都営まるごときっぷ』。価格は大人700円。もし通常通りに運賃を支払っていたら、とんでもない金額となっていたところ。東京都交通局さんには申し訳ないくらいに乗りまくってしまった。ありがとうございました……。