私鉄と路線バスで行く 1都5県 渡船旅行記


ちょっぴりエッチで かな〜りおバカな旅行記シリーズ / ちょっぴりおバカで かな〜りほのぼの旅行記シリーズ
楽しい1日乗車券(旅行記)シリーズ / データブックシリーズ / フォトブックシリーズ / 英語版作品シリーズ
文学フリマ参加者のための『お得な乗車券』ガイドシリーズ / 短編・掌編小説集 しあわせランチボックスシリーズ
特典〔懐かしのゲームブック〕シリーズ / トラベルゲームブックシリーズ / 情報新聞 そよ風通信
そよ風文芸食堂目録シリーズ / 東京特別区 コミュニティバス路線図 / 都区内駐在所地図
東京北多摩コミュニティバス路線図 / 東京特別区&北多摩コミュニティバス路線図 / 東京都コミュニティバス路線図
119文字で綴る小さな旅行記シリーズ / ありがとう さようなら 東武バスセントラル花畑営業所
出版物表紙一覧 / 旅のフォトアルバム / イラストコーナー / 作品紹介動画コーナー / リンク集 / そよ風文芸食堂の歴史
本店メニュー / 立ち読みコーナー(一覧) / ホーム

 

温故知新!! 秩父SL旅行記 / 私鉄と路線バスで行く 1都5県 渡船旅行記 / 特別編 島村渡船フェスタ旅行記
東京21区81路線! コミュニティバス旅行記 【全区循環(総合版) ・ 北東方面行き ・ 南西方面行き】
32署59か所 都区内駐在所旅行記 / 渡船が結ぶもの 〜関東に残る渡し船の記録〜

東京 北多摩16市70路線! コミュニティバス旅行記【全市循環(総合版) ・ 南東ルート ・ 北西ルート】
東京特別区&三多摩 17区市町村63路線! コミュニティバス旅行記 【全域循環(総合版)・南多摩コース・西多摩&新路線コース】
一万石未満の特権大名! 喜連川旅行記 / 茨城県日立市 大甕神社&自動運転バス旅行記 / 大阪市営渡船旅行記
群馬県前橋市コミュニティバス旅行記 / キテツ大百科? キテツの刃? 紀州鉄道旅行記
茨城県非電化ローカル線完乗! ときわ路旅行記


【概要】

 ちょっぴりおバカで かな〜りほのぼの旅行記シリーズの第2作(番外編を含め、旅行記全体では10作目)。

 

 各渡船とその最寄りの公共交通機関の詳細なデータも多数収録している。

 なお、本作は旅行記通算10作目であり、それを記念して特別編 島村渡船フェスタ旅行記が同時発表されることとなった。

 キャッチコピーは『渡船が結ぶのは、人々の心です!』。

サイズ

A5判

書式

左開き・横書き

フルカラー

ページ数

90ページ

価格

700円

著作

湯浅 祥司

協力

水車 渓谷、N.Y.S

編集人

湯浅 祥司

発行人

湯浅 祥司

発行所

そよ風文芸食堂

初版発行日
(イベント名)

2012年11月18日
(第十五回文学フリマ)

 

※本作をもとに新規制作した『渡船が結ぶもの 〜関東に残る渡し船の記録〜』はこちらです。

【あらすじ

 次の作品(本作)で『そよ風文芸食堂』が発行する旅行記は、記念すべき10作目を迎える。振り返ってみると、今までの旅行記においてメインの交通機関として使ってきたのは鉄道や路線バスだった。やはり心残りなのは、船や飛行機の旅行記がないということ。

 ただし、飛行機は莫大な取材費がかかる。それに忙しい時代だからこそ、旅情やゆっくりとした時間の流れを楽しんでほしい。そのため、第10作は船をメインとした旅行記とすることを決めた。

 船の旅行記といっても遊覧船や川下りでは捻りがなくてつまらない。そこで地域に密着し、住民の皆様との素敵な出会いがありそうな『渡船(渡し船)』をテーマとすることにした。旅の目的地は関東15県にある9か所の渡船とそれに類する船で、総日数は6日間。

 ――そしてその旅先では、渡船の歴史や地元の皆様の温かな心に触れることとなる。

発行履歴】

 

初版第一刷

2012年11月18日(第十五回文学フリマ)

 
  初版第二刷 2013年4月14日(第十六回文学フリマin大阪)  
  初版第三刷 2013年11月4日(第十七回文学フリマ)  
  第二版第一刷 2014年5月5日(第十八回文学フリマ)  
  第三版第一刷 2015年5月4日(第二十回文学フリマ東京)  
  第四版第一刷 2015年11月23日(第二十一回文学フリマ東京)  
  第四版第二刷 2017年8月12日(コミックマーケット92)  
       
 

収録内容】

詳細については各項目を参照。

旅をした日:201251920日、72829日、835日(計6日間)

〈主な旅先〉
赤岩渡船▼島村渡船▼浦賀の渡し▼城ケ島渡船▼東京湾フェリー▼江の島遊覧船▼富田渡船▼小堀の渡し▼矢切の渡し▼埼玉県熊谷市・荻野吟子記念館▼群馬県邑楽郡千代田町周辺▼群馬県伊勢崎市・島村渡船フェスタ▼神奈川県三浦市・城ケ島▼千葉県富津市周辺▼神奈川県鎌倉市・鎌倉駅周辺▼神奈川県藤沢市・江の島、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル▼千葉県香取市・水郷駅周辺▼茨城県取手市・取手駅周辺、小堀周辺▼東京都葛飾区・柴又駅周辺、帝釈天、寅さん記念館▼東武伊勢崎線・佐野線▼京急本線・久里浜線▼江ノ島電鉄▼江の島エスカー▼
JR成田線▼千代田町周辺コミュニティバス(館林・千代田線/館林・明和・千代田線)▼伊勢崎市コミュニティバス『あおぞら』(境シャトルバス)▼京浜急行バス▼千葉交通(大倉線)▼小堀循環バス▼京成タウンバス▼京成バス

 

序章・まだやり残している旅があるっ!

1章・旅立ちは突然に

2章・ なっ、なんと本物の爆弾がっ!?

3章・詳しくは『特別編』で!

4章・色々と得しちゃいましたっ!

5章・景色を眺めたり、手を振ったり

6章・皆様のご厚意に感謝ですっ!

7章・あの方へご挨拶

終章・ボクの旅行記も渡船のように……

付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 



立ち読みコーナーは

こちらをクリック

 

 

『序章まだやり残している旅があるっ!

 記念すべき10作目となる本作では、今までメインの交通機関として取り上げたことがなかった『船』をテーマにした旅行記を制作することにした。行き先は関東15県にある9か所の渡船(渡し船)。それを総日数6日間(旅行記最長タイ記録)で巡る計画を立てる。

 
 

 

『第1章旅立ちは突然に』

 情報を集め始めた5月の大型連休明け。偶然にも次の日曜日に群馬県の島村渡船でイベントが開かれるという情報を入手する。しかも もし当初の計画で旅立っていた場合、重大な事態に陥っていたかもしれない事実がそこには記されていた。

 
 

 

『第2章・なっ、なんと本物の爆弾がっ!?

 まずは『群馬・埼玉編』として赤岩渡船へ。河川敷の近くにある荻野吟子記念館の見学をしたり、学生たちのグライダーを見守ったりする。そして帰り道で立ち寄ったとある場所では、目の前に本物の爆弾が現れてっ!?

 
 

 

『第3章詳しくは『特別編』で!

 2日目はイベントが開催されるという島村渡船へ。片道4q弱の徒歩移動の末、辿り着いた会場で待っていたのは素敵な人々との出会いだった。

 
 

 

『第4章色々と得しちゃいましたっ!

 次は『神奈川・千葉編』として、まずは浦賀の渡しへ。そこでは 『伝説になったかもしれないアクシデント』が発生。城ケ島ではガラポンに挑戦し、景品をいただけることに。そして東京湾フェリーでは、思いがけない幸運に巡りあう。

 
 

 

『第5章景色を眺めたり、手を振ったり

 この日は江の島へ。シーキャンドル(展望台)からの美しい景色をたくさん眺めたあと、船の発着場ではノリのいいおっちゃんに出会う。その帰り、海水浴客で賑わう湘南の海岸では卑劣な犯罪を目撃することに!

 
 

 

『第6章皆様のご厚意に感謝ですっ!

 最後に残った『千葉・茨城・東京編』は、最初に富田渡船へ。船長さんとの交流、そして香取市小見川支所の方から貴重な資料をいただ いた。次に向かった小堀の渡しでは、地元のお祭りを目撃。また、小堀循環バスについての追加取材の結果をご報告する。

 
 

 

『第7章あの方へご挨拶

 いよいよ今回の旅で最後となる矢切の渡しへ。まずは柴又駅前で『あの方』へご挨拶。また、京成タウンバスの親切な運転手さんとのエピソードや新路線などの情報を紹介する。

 
 

 

『終章ボクの旅行記も渡船のように……

 内容はヒミツです。実際に読んでみてくださいっ!

 
 

 

『付録(雑学をやさしく解説したコーナー)

 本文中の付録コーナーでは、以下の用語をやさしく解説している。

三部作▼温故知新!! 秩父SL旅行記徒歩と都バスで東奔西走!! 東京23区役所旅行記凍死寸前! 冬の東北ローカル線旅行記▼青函フェリー▼関東地方の渡船地図▼男はつらいよ▼旅の女神様▼ツンデレ▼島村渡船フェスタ▼ふらっと両毛 東武フリーパス▼特急〔りょうもう〕▼分福茶釜▼均一運賃制と対キロ区間運賃制▼赤岩渡船▼荻野吟子▼519日の行程▼島村渡船▼520日の行程▼特別編 島村渡船フェスタ旅行記▼三浦半島2DAYきっぷ▼BLUE SKY TRAIN▼浦賀の渡し▼三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらり▼城ケ島渡船▼水中観光船 にじいろさかな号▼東京湾フェリー▼鋸山ロープウェー▼東京湾納涼船 サンセットクルーズ▼728日の行程▼鎌倉・江の島アフタヌーンパス▼TARI TARI▼江の島遊覧船▼ミニスカ宇宙海賊▼江の島エスカー▼江の島サムエル・コッキング苑と江の島シーキャンドル▼つり球▼729日の行程▼パワフル×スマイルちばフリーパス▼富田渡船▼小堀の渡し▼とりで利根川河川まつり▼83日の行程▼小堀循環バス▼ICカード都内1日乗車券▼矢切の渡し▼84日の行程▼奥付
※このほかに路線バスの時刻表、渡船周辺地図が収録されている。

 

その他、制作上のエピソードなど】

容量の関係で泣く泣く削除せざるを得なかった写真やエピソードが多数あった。全てを掲載した場合、総ページ数は1.5倍となっていた。つまり初稿の段階ではそれだけ作業をしていたわけで、なんとかどこかで紹介したいと考えているのだが……。

今回の旅行記では追加取材が多かった。そのため、関係各所の皆様には大変お世話になった。ありがとうございます。

特別編 島村渡船フェスタ旅行記と併せて読むと、相乗効果で楽しさが増すと思われる。ゆえに筆者としては、ぜひ読んでいただきたいと願っている。

今回の旅では初めて登場する交通機関がいくつもあり、バリエーションが増えて旅行記がますます充実した。初めて登場したのは渡船、グライダー、エスカレーター、軽トラック。それらの詳細については、本文をご覧いただきたい。